こんにちは!川原です。
アクリル絵の具で描いた作品
さて今回はアクリル絵の具で使う「メディウム」の種類とその特徴についてお話していきます。
メディウムといってもそもそもメディウムって何?という方もおられるのではないでしょうか?
「メディウム」は、添加物や補助剤です。
アクリル絵の具に混ぜることによって硬さ、ツヤ、乾燥速度の変化などを変えることのできる
とても便利な画材です。
「メディウム」を使いこなせるようになると、表現やテクスチャーを変化させることがでるんですね。
この記事では基本的な使用方法も解説していきます。
メディウムの種類と特徴①ジェルメディウム
ジェルメディウムはアクリル絵の具のメディウムの中でも特にメジャーな画材になります。
アクリル絵の具に混ぜることで透明感を強めて、ツヤを強くします。
アクリルの絵の具には、最初から透明度の高い絵の具があります。
わざわざジェルメディウムを使わなくても、透明にしなくてもいいのでは?
水を混ぜれば対処できるのでは?と思われるかもしれません。
水を混ぜても絵の具がシャバシャバになるだけです。
ジェルメディウムを使えばアクリル絵の具の硬さはそのままで透明にできるというメリットがあります。
それに加えて厚塗りしても下の層の絵の具を透かすことができます。
使い方で表現の幅がかなり広がりますね!
アクリル絵の具を取り扱っているメーカーならほぼ間違いなく出しています。
代表的なのは
リキテックス
ホルベイン
ターナー
の3つです。どのメーカーもメディウムの種類が豊富で
変わった質感を表現できる面白いものまで、幅広く取り扱ってます。
メディウムの種類と特徴②リターダーメディウム
リターダーは絵の具に少量混ぜることで、絵の具の乾燥を遅らせることができるメディウムです。
このメディウムを使うと絵の具のグラデーションをわりと簡単に作ることができます。
絵の具を薄めず分厚く塗りたいときに使用します。
アクリル絵の具の乾燥が早いとうまくぼかせなかったりするんですね。
ぼかしをうまくやりたい時はリターダーを使ってみることをオススメします!
また筆跡の残らないなめらかな画面にしたいときなど色々な用途に応用できるので、
表現したいというのがあれば是非チャレンジしてみてください!
使用量は(少量)と書きましたが、アクリル絵の具に対して10~20%程度混ぜることで、乾燥が遅くなります。
無色透明で、ゼラチンみたいな感じです。
メーカーによって混ぜる割合は異なります。
メディウムの種類と特徴③マットメディウム
マットメディウムは、アクリル絵の具に混ぜることでツヤ消し、透明性と定着力が高まります。
混ぜる量に比例して光沢を抑えることができるメディウムです。
中には画面をツヤツヤにしたくない、マットな感じにしたいという方もおられるのではないでしょうか?
そんな方には透明度を上げて、艶も消せるマットメディウムがオススメです!
マットメディウムもジェルメディウム同様色々なメーカーが出しています。
まとめ
今回はメディウムの種類と特徴についてお話してきました。
割と使用頻度の高いメディウムを3つ紹介してみました。
使い方次第で、色々な表現ができる素晴らしい画材です。
またこの3つのメディウム以外にも、特殊効果が表現できるメディウムもあります。
では今回はここまでにします。
またほかの記事で会いましょう!
ではでは!
コメントを残す